簡単おいしい野菜炒めはまさかの弱火で10分間!

ロジカルクッキング、ほんとうにびっくりの連続です。お次は野菜炒め。これもひっくり返りました! つめたいフライパンに 野菜をいれて 油をかけてさっとまぜ 弱火でじっくり10分間! 出てきた水分、油分はクッキングペーパーで吸い取る! なぜそうなるか…

社会心理学はじめました。

今期からまた放送大学をはじめます。 まずは社会心理学。 人と人とのつながりが、人の心を作り出しているって面白くないですか? どろどろの避難所の中で、笑いあっているひとがいました。 豪邸でふかふかのお布団にくるまって辛くて辛くて仕方がないという…

未来ノートを書いてみました!

障害者の雇用について調べていたら面白い会社に行き当たりました。 IT系で障害者をどんどん雇用している・・・みたいです。 ホームページだけでは実態がよくわからないのですが 本当にそうできているとしたら,すごいですよね。病気になって普通には働けなく…

ゲームで健康になった!ゲームでガンを克服できた!ゲームで自殺寸前の最悪人生を脱出できた!

勝間さんのメルマガが面白くってとっています。 今週はこの本、「スーパーベターになろう」です。スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 (早川書房)作者: ジェインマクゴニガル出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/11/30メディ…

目が痛くならないタマネギの切り方!

なんと!!! 目が痛くならないタマネギの切り方がありました!勝間和代さんのメルマガが面白くってとっています。 昨日紹介されていたのがこれ! 水島シェフのロジカルクッキングです。包丁の先、3分の1位を使って すっすっすーと切っていきます。押すと…

塩加減は0.8%のおいしい法則。簡単になめらかなシチューができました!

さてさて、痛くないタマネギに5日シャッキリな野菜炒めに続いて、塩加減は0.8%のおいしい法則を試してみました! 材料は お肉100g タマネギ、ニンジン、キノコが各50gずつ。 トマトが100g、お水150cc。 合計で500gの食材なので、塩は4gでちょ…

インナーチャイルドと向き合ってみました

この日はそういう巡り合わせだったみたいです。冒険の旅にでたいって話のあとで、かるくお茶、のつもりが長話に。 思いっきりやりたい、ぶわーっと生きたい、そんな気持ちにふれて 自分もなんだかそんな気持ちになってしまって。 Chick broke the egg | shei…

社会的協力論の試験は・・・筆記でした!

ひえええ、これまてマークシートできたので油断していました。 筆記です。しかも一時間で800字にまとめなさいという。。。 完全に対策ミスです(涙)ひさしぶりの手書きにあわててしまいました。 テーマは3つあって,そのうちのどれかを選んで答えなさい…

生活ガバナンス研究の試験と賢治さん

生活ガバナンス研究の試験、無事おわりました! 初の放送大学の試験でした。よくすべる道をすべりながら会場へ。 試験はマークシート式で、HBの鉛筆でぬりつぷすやつでした。 HBでというのは受験票に書いてあったので、 朝コンビニに寄ってシャープペンシル…

明日は社会的協力論の試験です。

さてさて、明日は社会的協力論の試験です。まず最初に。ブレーメンの音楽隊という昔話からはじまりました。 年を取って役立たずって追い出されたロバ、犬、猫、鶏・・・仲が悪い敵同士が協力して大きな目標を達成するというお話です。あれってそういう話だっ…

明日は生活ガバナンス研究の試験です

試験前の勉強って久しぶり。 たまにだと楽しいですね。テンションあがってきた! 明日は生活ガバナンス研究の試験なのです。けっこう難しい内容だったと思うし、最初は教科書を見ただけで、ウゲッとなりましたが、音声を何度か聞いているうちに、だんだん慣…

夢をかなえるゾウを久しぶりにまた読んだら・・・!

自己啓発、読んでやらなきゃ意味がない! 本棚の片付けをしておりますが・・・つくづくそう思います(爆)あらためて読んでみると、おお〜 古今東西、いろんな自己啓発本のいいとこを あっちこっちちょいちょいてんこ盛り! しかも実践できるように、一日ひ…

自分も、仲間も、上司も上機嫌でいこう!

人間関係をもっとよくしたい! 人間についてもっと良く知りたい!そんなテーマの本を読んでいます。 今日はこれ。去年コンビニで立ち読みしてつい買った本です。斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」作者: 柴村恵美子出版社/メーカー: PHP研究所発売日: …

発達障がいで面白い漫画をはっけんしました! 車屋さんの待ち合いにあったのですが、面白くってKindleで買ってしまいました。ガキのためいき(1) (Kissコミックス)作者: 沖田×華出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/05/02メディア: Kindle版この商品…

パソコンの個人向けリースってどうでしょう

実家に帰るとお仕事です。 そう、パソコンの修理、設定、一式やってまいりました! 今年はバソコン2台、iPad2台、格安SIMでスマホに乗り換えるの3本だてでした。 ちょっと前にサポートの方に修理をお願いしたのですが、一時間5000円のサポートで時間…

3月のライオン11巻ー泣くし、笑うし、勝負の時!

3月のライオン11巻です。 今回はもう最悪のキャラがでてきましたね! いい人そうな外見、正しそうな言い分、聞いているとまるで自分が悪いような気になってくる。。。だけど桐山少年負けません!!! 「聞いたことも頭の表面で止めて、ただ 僕の気持ちを…

この秋から、放送大学で学ぶことにしました。

この秋から、放送大学で学ぶことにしました。 仕事をしながら大学院に通えるって面白いですね!受講にあたって教科書をいくつか読んで、CDを試聴しました。もう内容がみっちり!授業中に寝るなんてとんでもないです。濃すぎです。さすがです。 そんで、早口…

ストレングスファインダー・リーダーシップ

ストレングスファインダーという、自分の強みを34の資質で分析するというサービスがあります。全回やったのが2007年。その時は、未来志向,最上志向、目標志向、ポジティブ、活発性と超イケイケどんどん!そこから8年ぶりです。さてと。 わー 若干か…

つなぐビール〜地方の小さな会社が創るもの

カンパーイ!!! ベアレンビール、大好きです!!! ついに出ました「つなぐビール」です!!! 盛岡にくるまでベアレンビールの事は何も知らなかったのですが,ほんとにここのビールはうまい。そして楽しいのです。しかもけっこう歴史が浅いという。。。 …

感情的にならない本。そのコツは余裕で生きるということ?

お会計の時にレジに積んであって、それでぱらっとめくって、うわあ、気になって買っちゃう!やられました!!! でも価値ある一冊でした! むかむか、いらいら、はらたってる。 そうだね、そのとうりだね、あなたは悪くないよって書いてあって。 ほっとしま…

ズッコケ中年組 Age42

あのズッコケ三人組が! こどもの頃めっちゃファンでした!!! ズッコケ中年三人組age42 作者: 那須正幹,前川かずお 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2007/12 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (20件) を見る 今回はモー…

支援vol.5 わけること、わけないこと。

震災時の障がい者福祉のことを知りたくて読みました。すごい参考になりました。 圧巻だったのは、手足が発達不十分で、あの乙武洋匡さんと同じ状態な方のこと。ずっと施設にいて外の世界をしらない、だけど様々な支援の力をかりて、一般の人と同じ普通の仕事…

大人のなぜなに不思議な昔話

昔話。 そうそう、小さい頃はそんでそんでってワクワクして聞いて、ちょっと大きくなったら,桃太郎のももをパカーンてわったら死なないの?とか浦島太郎はなんで溺れないの?とか不思議でしょうがなくなる時期がありました。 この本はそんな、なんでーふし…

地域は消えないーコミュニティ再生の現場から

少子高齢化による過疎化が進み、地域で暮らす事が難しくなってしまう。これがいまの日本の課題です。ところが一旦難しい状態になったにも関わらず、ふたたび人々が地域で暮らす事ができるようになった地域があります。したも、こんなにたくさんあったなんて…

組長の娘ーやっぱみんなちゃんとしたいねん

この本は、著者のバッテン君が暴力団から足抜けした人達を追っていくうちに、なんだかやたらと人助けをしている人がいるすごい人に出会ってしまった・・・という話です。 もうね、社会の底辺の底辺から世の中を見てみると、なんて不条理なことばかりか。その…

現代の社会病理ー統計データ好きにはたまらない逸品でした!

土日は岩手大学で社会病理学会があり、かりだされてきました。そこで頂いたのが、この冊子「現代の社会病理」です。 いかつい名前ですが、きのうのコミュニティの本にくらべたらずっと読みやすいです(汗)この号では若者特集というこで若者の少年犯罪、自死…

コミュニティを再考するー社会問題を解決するフロンティアによせられる期待と罠を見たかもしれない

被災地におけるコミュニティをテーマについて一席打てとのご指名がきました。そう言われてコミュニティとはなんぞやと問われてみると、人々のあつまりとか、仲間うちでつるんでとか、友達や家族のあつまり、大きく見れば町内会やPTA、市町村もコミュニティと…

久しぶり!何ヶ月目かな

ここんとこずっと親指シフトでやってました。 まだ不自由な感じはあるけどだんだん慣れてきましたよ! きのう きょう あす きのう きょう あす はいけい けいぐ はいけい けいぐ です ます です ます です ます である だである である だである という だと…

第4回協力の交換モデルと「囚人のジレンマ」問題

交換は協力のなかでも最もメジャーなものです。 AさんがBさんに魚をあげ、BさんがAさんに大根をあげる。 この2つの行為がセットになったものを「交換」と呼びます。人間はなぜ交換を続けてきたのでしょうか。 協力活動には、一方的にあげる「贈与」や循環す…

第3回協力関係のフォーマル化とインフォーマル化

第3回協力関係のフォーマル化とインフォーマル化協力活動にはフォーマルな活動(公式)とインフォーマル(非公式)な活動があります。フォーマル化が進むと協力活動が一定のルールに従って運用されることになる。(例えば時間通りに来る)これにより、多くの…